お知らせ

機関誌・健康情報

若い世代にもふえている「耳」のトラブルは早めに対策を― 「健康情報おトクページ」おススメ記事紹介

各種健康情報のほか、「たった10秒 ラクやせSTRETCH」を動画で配信しています。
毎日の健康づくりにぜひご活用ください。

体操選手 橋本 大輝
2分でわかる健康保険のしくみ『高額療養費編』
2分でわかる健康知識『特定保健指導』
健診・人間ドック 検査結果のくわしい解説とQ&A
新着ピックアップ 最新更新記事のご案内
「難聴」「めまい」「耳鳴り」 気になる耳の症状
 
⇒「難聴」「めまい」「耳鳴り」 気になる耳の症状

難聴をはじめとした耳のトラブルが若い世代にもふえています。なかには早期に医療機関で治療を受けたほうがよいケースもあります。気になる耳のトラブルについて、対策や予防法を紹介します。

「HDLコレステロール」は低いとよくない?
⇒「HDLコレステロール」は低いとよくない?
 
子どもが聞く耳をもたない!……そんなときはは
⇒子どもが聞く耳をもたない!……そんなときはは
自律神経をととのえる
⇒自律神経をととのえる
 
B型肝炎で死去した父。自分も感染しているか心配。感染していた場合の対処法も知りたい
⇒B型肝炎で死去した父。自分も感染しているか心配。感染していた場合の対処法も知りたい
おいしく使い切り! 白菜・大根のレシピ
⇒おいしく使い切り! 白菜・大根のレシピ
 
毎日コツコツ!  骨を強くするコツ
⇒毎日コツコツ!  骨を強くするコツ
健康診断で白血球数が基準値より低かった。何かの病気のサイン?
⇒健康診断で白血球数が基準値より低かった。何かの病気のサイン?
 
くしゃみなどで尿がもれる。急な尿意でトイレが間に合わないことも
⇒くしゃみなどで尿がもれる。急な尿意でトイレが間に合わないことも


今月の一冊

電子図書館で読める本の中から、おススメの一冊をご紹介します。

ゲーム・スマホ依存から子どもを守る本

樋口 進(国立病院機構久里浜医療センター院長)

専門医が教える、ゲーム・スマホ依存への対処法、予防法

同じように楽しんでいても上手に使える子とそうでない子がいるのはどうして?
WHO(世界保健機関)の国際疾病分類最新版ICD-11でゲームへの依存が病名として認められたことで注目を集めるようになったゲーム依存。近年はスマホでのゲームに依存する人が増え、より問題が複雑になってきています。
ゲーム・スマホ使用はそれ自体を止めることがとても難しいという点がほかの依存との違いです。
本書はゲーム・スマホ依存の基礎知識とともに、ゲーム・スマホ使用を適切にコントロールするためにご家庭でできること、依存状態から回復するための対処法を解説します。