お知らせ

健保からお知らせ

医療費控除の申告に使用できる「年間医療費のお知らせ」発行について

「年間医療費のお知らせ」の発行について、下記の通りご案内いたします。
なお、国税電子申告(e-Tax)用のデータは、「あなたのページ」(被保険者と被扶養配偶者はそれぞれ別の登録が必要)から、いつでもダウンロードすることができます。ぜひご活用ください。

医療費控除の申告期間に関わらず、紙の「年間医療費のお知らせ」は、下記の期間しか発行を受け付けておりませんので、ご注意ください。

Ⅰ.「年間医療費のお知らせ」発行について

受付期間 : 令和7年3月17日(月)まで
発送開始 : 令和7年2月3日(月)より順次発送

発行を希望される方は、お問い合わせフォームまたはメールにてお申し込みください。
後日、健康保険組合にご登録された世帯住所(被保険者住所)へ郵送いたします。
それ以外の住所へは申込時にご連絡いただいてもお送りできませんので、あらかじめ所属事業所に登録住所のご確認をお願いします。
一世帯分(同じ記号番号の方すべて)を一括しての発行のみとなります。

◆申し込み方法

お問い合わせフォームまたはKNP-kenpo@sog.daido.co.jp

メール本文には、以下の1~5の内容を必ず正確にご記載ください。
(記載事項に誤りや不足がある場合は、お送りすることができません)
お電話でのお申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

  1. 保険証の記号(3桁)・番号(1~5桁)・・・06から始まる保険者番号ではありません
  2. 被保険者氏名(被扶養者の氏名不可)・・・被扶養者(家族)氏名では受付不可
  3. 連絡先メールアドレス
  4. 連絡先電話番号
  5. 希望される「年間医療費のお知らせ」の年(令和2年以降の5年間分に限ります)

※5の記載がない場合は、令和6年分(令和6年1月から令和6年10月分)のみをお送りします。
但し、2月12日以降に発送を希望した方は、令和6年11月分まで反映できている場合があります。

受付次第、順次発送いたします。発送時期のご希望は承っておりません。ご了承ください。

申請メールが届いたかの回答は、メールでも電話でも一切致しません。発送をもって代えさせていただきます。

申請メールが届いているかどうか、どうしても確認したい方は、送信された翌日以降にお問い合わせをお願いします。

Ⅱ.マイナンバーカードをお持ちの方の場合

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルと連携することで、医療費通知情報を自動入力できます。事前準備により、一緒に申告するご家族の情報も取得可能です。
大同健保が発行する紙の「年間医療費のお知らせ」は不要となります。
ただし、社内診療所の医療費、立て替え払いや接骨院等の療養費、自費診療、保険者から後日受けた高額療養費等の給付金等は、マイナポータルに情報が入っていませんので、ご自身で追加入力してください。

Ⅲ.注意事項

「あなたのページ」にある「医療費のお知らせ」画面からご自身で印刷されたものは、確定申告でご使用いただけません。
確定申告に関するお問い合わせは、大同健保ではお答えできませんので、国税庁ホームページでのご確認または最寄りの税務署に直接ご連絡をお願いいたします。