特定健診・特定保健指導
事前の予防でリスクを回避
40~74歳の被保険者・被扶養者に実施する特定健診・特定保健指導は、法律で健保組合に実施が義務付けられています。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防と改善が大きな目的で、特定健診の結果に基づき、保健指導を実施しています。
特定健診(特定健康診査)
虚血性心疾患、脳血管疾患、糖尿病等の生活習慣病の予防のために、40~74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
本人(被保険者) | 事業主が実施する定期健康診断に特定健診の検査項目が含まれています。 |
---|---|
家族(被扶養者) | 「すまいるケンポ健康診断」または「人間ドック」を受診してください。 (勤務していない任意継続被保険者含む) |
お願い
家族(被扶養者)の方で、就労先などで健診を受け、家族健診を利用されない場合は、健診結果を大同健保にご提出ください。大同健保より提出のご案内が届きましたら、ご協力いただきますようお願いします。
特定保健指導
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い方に、専門スタッフ(医師、保健師、管理栄養士等)が生活習慣を見直すきめ細かなサポートをします。保健指導の案内が届いた方は、初回面談を必ず受けてください。
実施方法
本人(被保険者) | 事業主が実施する保健指導、または外部委託機関等により実施します。 |
---|---|
家族(被扶養者) | 外部委託機関からご案内を送付します。 だいどうクリニックで定期健診を受ける方は、健診当日にだいどうクリニックにて実施します。 (大同健保加入事業所で勤務をしていない任意継続被保険者も含みます) |
指導内容
動機づけ支援 | 専門スタッフ(医師、保健師、管理栄養士等)の指導のもとに行動計画を作成し、生活習慣改善を開始。計画どおり効果が出ているかなどを3ヵ月以降に評価します。 |
---|---|
積極的支援※ | 専門スタッフ(医師、保健師、管理栄養士等)のもとに行動計画を作成し、生活習慣改善を開始。電話、メール等で3ヵ月以上の定期的・継続的な支援を受けます。3ヵ月以上の支援終了後、計画どおり効果が出ているかなどを評価します。 |
※2年連続して積極的支援に該当した場合、1年目の積極的支援を受け、2年目の状態が改善していれば、2年目の特定保健指導は、動機付け支援相当の支援で可能となります。
(改善の目安)
BMI30未満:腹囲1cm以上かつ体重1kg以上減
BMI30以上:腹囲2cm以上かつ体重2kg以上減
各リスクレベルに応じて、将来的に生活習慣病などの発症を予防する無理のない、効果的なサポートを行います。
2024年度から始まる第4期では、特定保健指導によって成果が出たかどうかを評価する「アウトカム評価」が導入されました。
アウトカム評価の主要達成目標は「腹囲2cm・体重2kg減」となっており、初回から3ヵ月以上経過後の実績評価時に目標を達成した場合、特定保健指導は終了となります。 (「腹囲2cm・体重2kg減」を達成していなくても、「腹囲1cm・体重1kg減」や生活習慣病予防につながる行動変容が認められた場合は、成果として評価されます。)
特定健診の検査基準
腹囲 | おへその高さの腹囲が男性85㎝以上、女性90cm以上 |
---|---|
BMI | BMIが25以上 |
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) ※腹囲と内臓脂肪面積の両方を測定した場合は、内臓脂肪面積の測定結果を優先して判定を行います。 |
|
血糖値 | 空腹時血糖値が100mg/dl以上またはヘモグロビンA1cが5.6%(NGSP値)以上 |
※やむを得ず空腹時(絶食10時間以上)以外に採血し、HbA1cを測定しない場合は、食事開始時から3.5時間未満を除く随時血糖値が100mg/dl以上 | |
※特定保健指導の対象者を選定するための基準です。 | |
血中脂質 | 空腹時中性脂肪が150mg/dl以上(やむを得ない場合は随時中性脂肪175mg/dl以上)またはHDLコレステロールが40mg/dl未満 |
血圧 | 収縮期血圧が130mmHg以上または拡張期血圧が85mmHg以上 |
喫煙歴 | 喫煙歴の有無 |
自動判別します
情報提供
リスクの低い人
動機づけ支援
リスクが中程度の人
積極的支援
リスクの高い人
特定健康診査などの実施計画
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健康診査受診者数 | 被保険者 | 98% | 99% | 99% | 100% | 100% | 100% | |
被扶養者 | 65% | 67% | 68% | 69% | 70% | 70% | ||
計 | 87% | 88% | 89% | 90% | 90% | 90% | ||
特定保健指導 | 動機づけ | 対象者 | 552人 | 516人 | 488人 | 462人 | 437人 | 407人 |
実施率 | 56% | 60% | 62% | 63% | 65% | 65% | ||
積極的 | 対象者 | 828人 | 774人 | 732人 | 708人 | 683人 | 663人 | |
実施率 | 48% | 50% | 52% | 54% | 55% | 57% | ||
保健指導計 | 対象者 | 1,380人 | 1,290人 | 1,220人 | 1,170人 | 1,120人 | 1,070人 | |
実施率 | 58% | 60% | 62% | 63% | 65% | 65% | ||
特定保健指導対象者の減少率(2008年対比) | 8% | 10% | 13% | 16% | 20% | 25% |
オンライン資格確認等システムによる特定健診情報の提供について
大同健保は、オンライン資格確認等システムを導入しています。このシステムの機能の1つとして、大同健保に加入する前に加入していた保険者(以下、旧保険者)において実施された特定健診情報を、大同健保に提供することが可能となっています。
この提供にあたっては、オンライン資格確認等システムを用いて大同健保が旧保険者から特定健診情報の提供を受ける場合に限り、加入者本人の同意を得ることは不要とされています。
旧保険者で実施された特定健診情報の提供を希望されない場合は、下記の「オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書」の提出をお願いいたします。
オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書