Ⅲ.登録方法
1.大同健保からお送りした「ユーザーIDと仮パスワード」を用意してください。
お手元にない方は、再発行の手続きをしてください。

2.ホームページにある「はじめてご利用になる方はこちら」をクリックします。

3.ご登録者1人ひとりに個別のメールアドレスが必要になります。被保険者と被扶養配偶者で同じパソコンでメールアドレスを共有している場合には、携帯電話やスマートフォンの個人メールアドレスをご利用ください。どうしても用意ができない場合は、無料のメールアドレスを取得する方法もあります。
※代表的な無料のメールアドレスサービスをご紹介します。
これ以外にも多数サービスはありますが、お好みでご利用ください。
4.「あなたのページ」利用登録方法画面にある「新規利用登録はこちら」ボタンをクリックします。

5.「新規利用登録」画面から、今後やりとりに使うメールアドレスを入力し、送信します。
携帯電話から登録する場合は次のメールに空メールを送信します。
登録用メールアドレス:daidokenpo@kw21connect.daidokenpo.jp
(件名、本文は空白のままでOKです)

6.入力したメールアドレスに、「本登録のご案内」メールが届きます。
※「本登録のご案内」メールに記載されている内容は、送信後3時間で有効期限が切れます。
3時間以上経過した場合は、再度「5.メールアドレス入力・送信」からやり直してください。

7.届いたメールに記載されているリンク先を開き、「仮ログイン」画面が表示されたら、大同健保からお送りした「ユーザーIDと仮パスワード」を入力します。

8.次に「利用者情報入力」画面で、次回以降ログインするときに使う新ログインID・新パスワード・ニックネームなどを入力します。

9.登録で新規利用登録は完了です。
「ログイン」画面から「8.新規利用登録」で設定したログインID・パスワードであなたのページへログインしてください。
